テレホンテキスト
廃番 修理等出来兼ねる事、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 電話文字化キットが後継機です。
- 受話器に機器を接続してパソコンやスマホ、タブレットと繋げるだけの簡単設定
- FAX兼用機やビジネスフォンでも大丈夫
お持ちの固定電話に接続してすぐに使えます。テレホンテキストとパソコンまたはスマホを付属のケーブルに繋ぐだけなので、接続はとても簡単です。通話相手の声の音量や音質によって音声認識率が悪い場合は、テレホンテキストでボリューム調整をすることにより精度が上がります。
パソコンでは自立コムのオンライン音声認識 JSpeechをお使いください。JSpeechのご利用にはChromeが必要です。
Chromeはこちら
JSpeechはこちら
Chromeでマイクへのアクセスでエラーになる場合
Androidでもオンライン音声認識JSpeechがご利用いただけます。
Androidで電話の音声を文字化する際の設定方法
テレホンテキストとパソコンを接続して文字にしている様子です。
テレホンテキストとテレアンプ3を一緒に使ってみました。
特記事項
- 聴覚障害者用通信装置として給付対象品
- インターネットへの接続が必要です
- パソコンまたはスマホやタブレットが必要です
- UDトークは非対応です
- JSpeechは音声認識にGoogleの音声認識エンジンを利用しています。音声データは音声認識のためにGoogleのサーバに送信されます
仕様
型番 | GM-V2T10 |
---|---|
サイズ(mm) | 102 x 63 x 33 |
重量(g) | 114 |
電源 | 9Vアルカリ乾電池 |
付属品1 | 9Vアルカリ乾電池 |
付属品2 | スマホ接続用専用ケーブル(パソコン用4極3極変換アダプタ付) |
iOSの推奨アプリ | JV2T - Jiritsu Voice to Text - |
Androidの推奨アプリ | JSpeech、 Text Hear Personal Hearing |
パソコンの推奨アプリ | JSpeech |
テレホンテキストに関するFAQ
- テレアンプ3と一緒に使えますか?
- 実際に使ってみたところ、音量増幅も音声認識もしました。接続順は、電話機本体側にテレホンテキスト、受話器側にテレアンプ3だと良いようです。
- どんな電話回線でも使えますか?
- 全ての音声認識アプリが対応するわけではありませんが、基本的にどんな回線でも文字化する方法はあります。
- テレホンテキストの正面に付いている赤いランプのボタンは何ですか?
- ミュートボタンです。ミュートボタンを押している間は音声認識が止まります。